「高齢世帯は40年に4割超 厚労省推計、独居も急増」
(日本経済新聞、2018/1/12)
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は12日、「日本の世帯数の将来推計」を発表。世帯主が65歳以上の高齢世帯は2040年に全世帯の44.2%を占めるようになり、15年の36%から大幅に増え、半数近くになり、その40%が一人暮らしとなると予想している。
日本の総人口の2008年にピークから減少しているが、全世帯数は15年の5335万から増え、23年に5419万世帯でピークに達し、その後は減少に転じるそうだ。
世帯数がしばらくの間増える理由の一つとして、一人暮らしやひとり親世帯の増加があげられている。一人暮らしの高齢者やシングルマザーなどの増加は、これからの日本にとって大きな問題に。
『高梁市の現状はどのようになっているのかなと思い、現在データを集めていますので、近日中にはアップしますのでお待ちください』
『このような世帯動向の背景にあるのは少子化だ。かつては1人の女性が産む子どもの数は4人以上だったが、16年には1.44まで減った。さらにそもそも結婚しない人も増えている。15年実績では65歳以上男性の未婚率は5.9%だが、40年には14.9%となる見通しだ』
『配偶者も子どももいない一人暮らし高齢者は経済的にも健康面でも不安定な状況になりやすい。特に「自営業などで基礎年金しか受け取れない高齢者は年金額も少なく、貧困に陥りやすい」(日本総研の西沢和彦主席研究員)。介護が必要な状態となったときに家族がいなければ、全面的に社会制度に頼ることにもなりかねない。
私的年金を含め、現役時代からできる限り年金を増やすような努力が欠かせないほか、高齢でも働き続けることができる社会環境の整備が求められる。社会保障制度の財源確保や効率化で持続可能性を高めることも待ったなしだ』(日経新聞より)
https://goo.gl/C7GpNb (日本経済新聞)
『日本の世帯数の将来推計(全国推計)』(2018(平成30)年推計)
https://goo.gl/89E8KR (国立社会保障・人口問題研究所)